失業保険について気になることがあるので詳しい方よろしくお願いします。

今年の一月に失業保険の手続きをしました。

そして二月一日付けで就職、同月末に辞職しました。(自己都合です)

そして今日ハローワークで再手続きを勧められました。
担当の職員の方が言うには認定日(四月)は過ぎてるので二月に辞めた会社の離職証明書があれば支給されるとのことでした。
あまり時間もなく、詳しくは聞けなかったのですが、もしも自己都合の退職の場合は、失業保険は支給されないのでしょうか?
又、支給される場合いつから支給されるのでしょうか?
それではよろしくお願いします。
今年1月に離職した会社の、退職理由によって判断がかわります。

①今年1月に離職した会社の、退職理由が「自己都合退社」の場合

1月にハロワへ手続きに行ってから、「7日(待機期間)+3ヶ月(給付制限期間)」の支給されない期間が
設定されているはずです。雇用保険受給資格者証を見てみてください。
今回、再求職手続きに行かれたのですが、給付制限期間が終わっていないなら、制限明けから、
支給対象となり、給付制限期間が終わっているなら、②に同じ

②今年1月に離職した会社の、退職理由が「会社都合退社 又は 契約期間満了」の場合

今回、再求職に行った日から、支給対象となるので、指定された「次回認定日」に行けば、
再求職に行った日から次回認定日の前日までの認定を受けられますよ(この間に就労をしていない場合)

なお、二月一日付けで就職、同月末に辞職した会社の離職理由は問われません。(会社都合でも自己都合でも同じ)
今の会社は給料が安く妻と産まれてくる子供を養えないので去年の11月に

会社を辞めて転職する事を決め次の仕事を決めました。

しかし、本社の人に給料を上げるから、辞めないでと言われ承諾しました。、
最初はすぐに上げる様なことを言われ、次は年度末に、5月からと

どんどん伸びて、ついには本日、知らないと言われました。あまりにも我慢できなくて仕事の

途中で家に帰ってきました。

ちなみに、今の手取りは13万円です。

電話で給料を上げてくれるといわれたのを

録音してありますが、なんの役にも立たないのでしょうか?

家賃も高くて、親に借金して何とか過ごしています。親も貧乏です。

今まではワンルーム5万の家賃だったのですが、子供が産まれたのと、

給料を7万円上げてくれる約束だったので

2部屋の家賃8万円の所に引っ越したのです。

会社には顧問弁護士とかいるから、裁判しても勝てないし

なにしろ、お金がなく困っています。

失業保険も自己都合により退職って事になれば

4ヵ月は貰えないでしょう?

今、22歳で妻は24歳娘は生後3か月です。
子供が結婚して子供を産んで失敗、の一例の一つですね。
子供だから会社とやり合う方法も知らないし。
もう親になるのだからちょっと責任感じて出直さないと。
こんな掲示板で安易に意見を求めている場合じゃないですよ。
POLA販売員について
私の友人が、POLA化粧品の販売員?をやっています。

ですが、彼女と会うたびに、いつもスキンチェックなるものを取られ、
その後、その結果に基づいて化粧品を勧められ、
正直かなりウザいです(>_<)

私は、普通の話がしたくて会ってるのに、
会えばいつもPOLAの話をされ、憂鬱になります。

しかも、会うのは必ず彼女の家です。
毎回、車で40分ぐらいかけて、私が彼女の家に行ってます。
うちに来て、とか、外で会おう、と言っても、
スキンチェックを他の場所で取れないから・・・と言って断られます。
彼女の家で、スキンチェックの後、2時間ぐらい、
延々と化粧品の話をされたこともあります。

一応、友人ということもあり、以前は、スキンチェックにも協力し、
何回か、洗顔料やメイク落とし、化粧水とかを買ってました。
しかし今年の2月に会社を退職したので(自己都合)、
これを機に、スキンチェックも化粧品の購入も断ろうと思い、
「退職したから、化粧品にお金をかけられない。
申し訳ないけど、しばらくは買えないから」
と、直接会って伝えました。

その時は「じゃあ、また就職決まったらよろしくね」
と言われてホッとしてたのですが。

先日彼女からメールがあり、
「失業保険って何月から?
失業保険入ったら、少しはお金できるよね。
夏の新商品でオススメがあるから、またスキンチェック取らせて」
と言われ、ビックリしました。

失業保険が貰えるようになったら、少しは収入になるけど、
高い化粧品に回せるほど余裕ないし、
(失業保険は、いざと言う時のために半分貯金する予定です)
そして何より、失業保険を貰う人にまで、商品を売ろうとするのにドン引きしました。

そこまでPOLAの商品に洗脳されている彼女が怖いです。

もしかして、販売員の方って、ノルマとかが厳しいのかな~、
なんて思っています。

やっぱり、ノルマとかってあるのでしょうか?
POLA販売員の経験がある方、もし差し支えなければ、
体験談とかを教えていただければと思います。
(友人に聞いても「それは秘密」と言って教えてくれません・苦笑)

そして、今度の土曜日、彼女と会うことになってるのですが、
その時にもう一度、キッパリ断りたいのですが、
何か良い方法とか、アドバイス頂けたら嬉しいです。
私も全く同じ経験をしました!!友人というか、学生時代の先輩なんですが、たまたま街でバッタリ会ったのがきっかけで、POLAのお試しエステと、無料だからとスキンチェックをしに店に来るように言われました。私も最初は気軽な感じで行ったら、彼女はいきなり私に店長を連れてきて挨拶をさせられました。その日はスキンチェックだけして帰され、後日スキンチェックの結果を取りに来るように言われ、行きました。案の定、勧誘ですよそれからは…。まじでうざかった。昔世話になった先輩ということもあり断りきれず、化粧水と乳液だけ購入するはめに…。他にもメイク落としや美容液とかファンデとか、シリーズを一式そろえるように勧められましたが、かなりの高額になってしまうので、お金に困るからとの理由で断ると、ローンが組めるなどと言われました。まあ確かにPOLAは物は良いと思いますし高いだけあって化粧水の使い心地もよかったです。しかしその後、彼女からメールが来て、エステコースの勧誘や、シリーズの他のものまで買わせようと勧めてきたり、スキンチェックはこまめに来店してやりましょうと言ってきたりどんどんしつこさが増してきて、ほんとうざくて、私も色々とネットで調べたら、販売員はわりと誰でも気軽になることができて研修を受け洗脳され、ノルマを与えられて自分の担当の客をつかまえ売り上げの一部は給料にも反映されるそうです。

もううざくてその先輩には最後に「お金がないし私には続かないのでごめんなさい」とメールをし、申し訳ないけど縁を切りました。全部そろえさせられたら赤字になるんで(+_+)
安くても自分にあった化粧品はたくさんありますよ!はっきりと「自分の肌には合わない」とか「他の化粧品のほうが自分には合っている」などと言ってもいいかもしれません。
社会保険の扶養について教えてください。昨年うつになり退職。傷病手当をH24.6月まで受給後、失業保険を受給しながら社会復帰の予定でしたが、遠距離恋愛中の相手と、
早ければ年内に結婚となるかもしれません。今までは1人で任意継続。メンタル分は自立支援医療で1割。上限5千円。現在、障害者手帳申請中。高齢の親がおり、収入は年金のみで後期高齢者医療に加入。結婚後しばらくは、週末婚になると思うのですが、私が彼の社会保険の扶養になると、自立支援の上限額や、失業保険にも影響があるのでしょうか?また、結婚により、親の保険料も変わるのでしょうか?医療費の領収証があるのですが、結婚前の日付分も、彼が医療控除できるのでしょうか?
傷病手当金の日額が3,612円以上の場合は結婚しても扶養には入れません。失業給付も同様です。

また、後期高齢者医療保険に加入しているお母様も扶養には入れません。
なので保険料は何も変わりません。

ただし、社会保険は扶養に入れませんが、税法上は扶養になることができます。

また、医療費控除は結婚前の日付分は出来ません。
osakana 1240さま

よろしくおねがいします。。
1961年8月3日 生まれ 女

最近、退職しました。。

失業保険をいただいて、また何かして働こうと思っています。。

本当はお弁当屋さんをしたいのですが、可能性はありますか??経験はないのですが・・

また、これからの恋愛運は。。。?(旦那ありですが・・)

今まで事務系の仕事ばかりでしたが、何か向いているものはありますか??もう年ですけど・・

御願いします・・。占ってください。。。。
こんにちは、すみません遅くなりまして。

過去のご質問なども拝見させて戴いております^^

ちょっと気になったので補足の方から^^
「退職してよかったのかどうか」・・・ですか???時期的には何ら問題ないですが、ということは何か重大な理由があってお辞めになったわけじゃないんですか。
「田舎、田舎」とおっしゃいますが、ちょっとどんな様子かはこちらでは伺い知ることができません(人口数十万都市に住んでても「田舎」と形容する方はいるので・汗)
貴女様は本来安定志向のお仕事か、管理職、営業が向いている方ですね。バイタリティはあるので、案外何でもこなせる方ではあるんです。職種は単調なものでなければよほど何でも大丈夫ですよ。(お近くに求人があるかないかの方が問題です)

ハローワーク行ってご覧になりました?
今は60代70代の方でもお仕事探していらっしゃいますよ。失業認定の手続きにはもう行かれたでしょうか。
明らかに「求職中アピール」をしないと(面接に行った証明やその他)最近では不正受給が増えているので、厳しいですよ。
もしまだでしたらお早めにお手続きください。
特に、自己都合で前職を辞められてると、申し出の1週間の据え置き期間を経て認定を受け、その後3ヶ月の給付制限がつきますので、もらえるのはうんと先ですよ~。
その上「転職か自営か」で迷っていると失業保険金の手続きもややこしくなるのでご注意くださいね。

過去質問のう~~んと前にも書かれていましたね、「お弁当屋さん」。経験なし、調理師や栄養士免許なし、となると、時間も費用もかなりかかります。

正直申し上げますと、貴女様には製造関係は向いていない分野です(汗)
ご主人やお子様につくって差し上げるお弁当とはまた違いますからね・・・。

簡単にシュミレートしましょうか?

例えば、お客様がお店に買いに来るタイプのお弁当屋さんだとしますと、
メニューにあるお弁当材料は、売れ筋のものだけ揃えておけばよいってものじゃないですよね?注文を受ければ何でもできるようにする必要があります。しかも材料には消費期限がある。当然無駄が出ます。
またランチタイムや夕飯時にお客が殺到した場合、お店での注文と厨房を一人じゃできませんよね?すると人を雇わにゃなりません。人件費もかかります。お店を開きますと、店舗の規模がだいたい6~10坪程度で開業資金は1000万は最低要るそうですよ。赤字補填の予備金を考えるならもう1.5倍は居るでしょう。

じゃ、会社や事務所などから注文をもらって配達するお弁当屋さんならどうでしょうか。
こちらは店舗を綺麗にディスプレイする必要もないので、衛生面の許可さえ下りればプレハブの掘立て小屋でも厨房や作業場は設けることができますが、変わりに配達用の車と、その維持費がかかります。配達ルートや配達するお弁当の数によっては一度で運べません。お昼休みにお客様が食べたい!というニーズを考えると、複数同時に配達!を一人じゃ無理。最初の方の配達先は冷めてしまうし、2回目のルートでちょっとトラブルでもあれば間に合わないかも知れません。
採算の合う数の注文があれば自分が忙しく、そうでなければ利益が上がらないという痛し痒しの状況になってしまいます。そうなるとやはりどなたかお手伝いが要りますし、配達車も1台というわけには行かないでしょう。

私の会社がお弁当頼んでいるところでは、配達にブラジル人を使ったりして人件費を浮かせようとしているみたいですが、配達ミスがちょくちょくあるのと、やっぱり材料がちゃちなので正直美味しくないです!
顧客ニーズと利益のバランスが非常に難しいことと、開店当初に固定客をつくるのもすごく大変。

ちなみに・・・貴女様がお住まいの地域が本当の本当に「田舎」ならば、お弁当屋さんは流行りませんよ(汗)
例えば利益を度外視で独居老人に食事を配る取り組みとかなら別ですが、だいたいお弁当屋さんのニーズは時間に追われてて弁当作って持参する暇もない都会にあるはずです。でなきゃコンビニで十分間に合ってしまいます。

無理に開業して損失を抱えて廃業するのもつまらんですからね。
よほど頼りになる協力者が複数居るとかならいいのですが、貴女様お一人だと非常に迷いが生じやすくなりますので、今度は逆に家庭との両立ができにくくなってしまいますよ。

長くなってしまいましたが、れ、恋愛運!
既婚者の方のはまた少し意味合いが違いますので、気になるならまた後日別件として伺います(汗)

猛進するのは場合によっては結構なのですが、やはりリスクを考えませんと、最終的にご自分も困るし、関わった大勢の方に迷惑や心配をかけます。
夢は夢でいいのですが、現実面の準備を怠るとえらいこっちゃですよ?
一度ごゆっくりお考えくださいませ。
あ、ハロワの手続きだけはお早めに。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN